新築の火災保険料が半額になった!納得の補償内容のまま保険料を安くする方法について解説

※アフィリエイト広告を利用しています

火災保険は様々な保障や価格帯があり、

いざ調べてみると何を基準に選べばいいか分からなくなりますよね。

つばめ家も不安だから少し手厚く・・

と補償を考え火災保険の見積もりをした際

10年間で20万円の保険料となりました。(これでも安い方かと思いますが・・)

しかし、

  • 自分に不要な保障を見極めて外す
  • 他社と比較し、同じような保障で安い会社を選ぶ

たったこれだけで保険料は当初の半額の10万円まで削減することができました。

つばめ

保険料は安くなりましたが、つばめ家に必要な補償はしっかり網羅されており大満足しております!

色々な保障があって何が必要なのか分からない・・。

出来るだけ保険料は安くしたい・・

みんなどんな補償をつけていくらくらいの保険料なの?

このような方はぜひ最後まで見ていってください。

目次

見直し前後の補償内容の変化

つばめ家では、補償内容の見直しで保険料が約半額になりました。

具体的に見直し前後でどの補償内容を変更したのかを紹介します。

火災保険見直し前の補償内容

保険料:10年間で約20万円

スクロールできます
火災保険(基本補償)建物家財
評価額2600万円
保険金額2600万円500万円

主な補償内容

スクロールできます
主な事故建物家財
火災、落雷、破裂、爆発
風災、雹(ひょう)災、雪災
水害
盗難
地震保険(地震・噴火・津波)
地震上乗せ特約(全半分損時のみ)

その他の補償内容

スクロールできます
特約名付帯有無保険金額・限度額
類焼損害・失火見舞費用補償特約
個人賠償責任補償特約3億円
臨時費用特約
破損・汚損損害等補償特約火災保険の保険金額と同額
(自己負担額3万円)

火災保険見直し後の補償内容

保険料:10年間で約10万円

スクロールできます
火災保険(基本補償)建物家財
評価額2600万円
保険金額2600万円300万円

主な補償内容

スクロールできます
主な事故建物家財
火災、落雷、破裂、爆発
風災、雹(ひょう)災、雪災
水害
盗難
地震保険(地震・噴火・津波)
地震上乗せ特約(全半分損時のみ)

その他の補償

スクロールできます
特約名付帯有無保険金額・限度額
類焼損害・失火見舞費用補償特約
個人賠償責任補償特約3億円
臨時費用特約
破損・汚損損害等補償特約火災保険の保険金額と同額
(自己負担額3万円)

色を変えている部分が見直しを行い変更を行った箇所になります。

大切な保険なのに、✖がずいぶん増えて家財の補償金額もだいぶ下がったけど大丈夫・・?

つばめ

次は、それぞれの項目の補償を付けない・減らした理由について解説します。

補償内容を見直す

火災保険(家財)

価格.COMさんのサイトで紹介されている画像を元に解説していきます。

ご家族構成2名
大人のみ
3名
大人2名
子ども1名
4名
大人2名
子ども2名
5名
大人2名
子ども3名
独身世帯
世帯主の年齢25歳前後490万円580万円670万円760万円300万円
30歳前後700万円790万円880万円970万円
35歳前後920万円1000万円1090万円1180万円
40歳前後1130万円1220万円1310万円1390万円
45歳前後1340万円1430万円1520万円1610万円
50歳前後
(含以上)
1550万円1640万円1730万円1820万円
出典:価格.COM「家財の保険金額を決める-火災保険の選び方-」

つばめ家は当初、当時20代で夫婦2人世帯であったため火災保険(家財)の補償として500万円を設定しました。

しかし、

  • 新居引っ越しの際、家具家電をほぼ入れ替え予定だったが予算100万円で収まりそうだった(実際収まった)
  • 万が一の場合、服や家具家電は中古で相場より安く購入するつもり
  • 中古品に対して抵抗感がない夫婦だった
  • 夫婦共働き、正社員だった
  • 生活防衛資金は準備出来ていた(約300万円)

上記のつばめ家の状況から家財の補償に500万円は過剰と判断し、300万円まで下げることにしました

家財補償金額を上げれば上げるほど保険料は高くなります。

  • 生活防衛資金はある程度貯められている
  • 家財買い替え金額は、中古などの使用することで一般的に言われる金額ほどかからなさそう

と思う場合は、火災保険(家財)の補償金額は下げてみましょう。

風災・雹災・雪災・水災

つばめ家ではすべて補償を外しましたが、地域柄必要な方もいると思います。

自分の住んでいる地域の特徴ををよく理解し、納得した上で補償を外しましょう。

風災

つばめ

台風や強風による壁、カーポートの破損などが補償されます。

つばめは北国に住んでおり、台風はほとんど来ないためこちらの補償は外しました。

近年台風による災害も毎年のように発生しており、ニュースでもよく見ますね。

  • 新居の建つ地域が台風が頻繁にくる場所なのか
  • 新居の建つ地域の台風や強風による住宅被害は毎年どのくらいなのか

インターネットで調べるとすぐに出てきますので、データを集めて新居の風災リスクを理解しましょう。

その上で必要であれば補償を付帯しましょう。

雹(ひょう)災

つばめ

雹による窓ガラスや太陽光パネルの損壊などが補償されます。

雹は5~10月に降ることが多く、北関東で頻発すると言われますが日本全国どこでも発生する可能性があります。

  • 数十万円の出費に耐えられる貯金がある
  • 高価な太陽光パネルは付けていない(太陽光も耐久性が強いためよっぽどの雹でないと破損しにくいようですが)

などの理由からつばめ家では補償を外しました。

雪災

つばめ

雪崩に巻き込まれて住宅が損壊、雪の重みでカーポートが損壊などが補償されます。

つばめは北国に住んでおり、12~4月くらいまでは積雪があります。

しかし、

  • 住宅が雪崩に巻き込まれるような斜面に面していない
  • カーポートは耐積雪仕様で、この地域の積雪量には耐えられる

などの理由からつばめ家では補償を外しました。

水災

つばめ

豪雨、台風、融雪で床下浸水、土砂崩れによる住宅の損壊などが補償されます。

  • 住宅が土砂崩れが起きるような斜面に面していない
  • 住宅が河川に面していない
  • 河川より高い位置に住宅がある
  • 浸水ハザードマップでは問題ない

などの理由からつばめ家では補償を外しました。

特に、各自治体で出している「浸水ハザードマップ」はとても精度の高いもので水災リスクの参考になります。

「新居が建つ自治体名  浸水ハザードマップ」と検索し確認することが出来ます。

必ず新居のの浸水リスクを確認し、補償をどうするか検討しましょう。

地震保険

地震保険は火災保険の50%の金額しか補償を受けることができません。

住宅再建のために半額貰ってももう半分どうすればいいの?
住宅の建て直し出来ないじゃない・・!

地震保険の本来の目的は住宅の再建ではなく、被災後の生活の安定です。

  • 地震で自宅が倒壊しても再建できるだけの補償は得られない補償内容
  • 耐震等級3で耐震性が良い
  • 平屋で建てた
  • 土地の地盤が良い
  • 地震が少ない地域

などの理由からつばめ家は補償を外しました。

つばめ

万が一地震で住居を失っても国からお金ももらえますし、生活防衛資金がある程度確保できているため不要と判断しました。

震災で住宅全壊などの被害があった場合、どのような公的支援制度が使えるのか知りたい方はこちらを参照

被災者生活再建支援制度

類焼損害・失火見舞費用補償特約

つばめ

自分の家が火事となり、隣家も損害が生じた場合にお見舞金として支払うための費用を補償するものです。

実は隣家に損害を与えてしまっても、法律上は賠償の義務はないのです。

しかし損害を与えたことに対する謝罪とお見舞金を渡すことで、

近隣住人との関係性を守るために役立つ特約かと思います。

  • オール電化で火災の可能性は低い
  • 数十万円のお見舞金は貯金から捻出できる

などの理由からつばめ家はこの特約を外しました。

\  無料で火災保険を比較  /

個人賠償責任補償特約は付けるべき

子育て中の家庭は火災保険で個人賠償責任補償を付帯すべきです。

個人賠償責任補償特約とは・・

日常生活で偶然起きた事故により、本人やその家族などが他人にケガをさせたり、他人の物に損害を与えて法律上の損害賠償責任を負った場合に補償を受けることができる特約のこと。

具体的に

  • 自転車で通行人にけがを負わせてしまった
  • 買い物で高級な食器を割ってしまった
  • 車が踏切で立ち往生し電車を止めてしまった

などの事例に対し補償してくれます。

つばめ

自転車の事故や、お店の商品を破損など、小さな子供が起こしがちなイメージ・・

実際に小学5年生が自転車走行中に60代の女性と衝突し意識不明となった事故がありました。

この事故の賠償金は約9500万円にもなります。

参照:自転車事故による高額賠償事例

庶民なら人生が大きく変わってしまうような賠償金額です。

家族を守るために「個人賠償責任補償特約」は付帯しましょう。

注意点

この「個人賠償責任補償特約」は火災保険だけではなく、自動車保険、損害保険にも付帯することが出来ます。

しかし、重複して個人賠償責任補償特約を付けていても、受けられる補償は1つのみです。

重複している場合は、保険料の払い損となるので各保険の契約内容を確認しましょう。

個人賠償責任特約は自動車保険と火災保険どっちにつけたらいいの?

つばめ

火災保険は長期割などがあり、同じ補償内容でも自動車保険より安くなるため火災保険で付帯するのがオススメです。

火災保険は複数社比較をして安くする

自分に必要な補償内容がある程度固まったら、火災保険の一括見積りサイトを利用しましょう。

同じような補償でも、一括見積りで比較することで保険料を半額にすることが出来ました!

\  無料で火災保険を比較  /

火災保険比較サイトのメリット

  • 同じような保障の保険会社を一括見積りできるため、保険料のの比較がしやすい
  • 見積もりは無料で行うことができる
つばめ

話を聞く、見積もり請求するだけでもOK。必ず契約しなくても大丈夫ですよ。

火災保険比較サイトのデメリット

  • 対面で話を聞くことができない
つばめ

対面での面談は出来ませんが、担当者とZOOMや電話でやり取りができ、丁寧な説明で不便はありませんでした。

以前引っ越し会社の一括見積りをした際は、各会社から電話が来ていたため何回も電話で同じような話をする羽目になり大変でした・・。(そして断った後も何度か連絡が来るというしつこさ・・)

住宅本舗の火災保険一括見積もりサービスは、

代理店1社からしか連絡が来ないためムダに営業の相手をしたり振り回されたりするストレスがありません。

つばめ

新居引っ越し前の忙しい時期に、1人の営業マンとのやり取りだけで複数社の保険比較が出来るのはメリットですね。

▼住宅本舗の火災保険一括見積もりの詳細▼

火災保険一括見積もり依頼サイト

住宅本舗の火災保険一括見積サービスの特徴

16社53商品の比較見積もりが出来る

大手の東京海上日動から楽天損保まで幅広い取り扱いがあり、納得する補償・金額の保険に出会いやすくなっています。

たった3分で簡単に見積もりが出来る

  • 建物の都道府県
  • 建物の種類(戸建てかマンションか?木造か?など)
  • 耐火区分(準耐火建築物、省令準耐火建築物、その他の構造か?)
  • 建物の設備(オール電化、ホームセキュリティー、太陽光システムはあるか?)
  • 延べ床面積
  • 建物の完成予定月日
  • 希望の補償開始日
  • 住所、名前などのお客様情報

これらをナビゲーション通りに順番に入力するだけで、申し込みは終了になります。

工務店やハウスメーカーからもらう

  • 建築確認申請書
  • 建築仕様書
  • 設計図面
  • パンフレット

などを手元に、新築住宅の仕様を確認しながら入力を進めていきましょう。

最短で即日に担当者から連絡が来る

申し込み内容の確認のため遅くとも3日以内に担当者から連絡が来ます。

つばめ

スピード感をもって対応してくれることで、様々な保険を比較検討出来る時間が増えるためメリットと言えますね。

\ 火災保険見積りサービスを申し込む /

火災保険は値上げしている

近年災害が頻発しており、契約期間の短縮、保険料の値上げが相次いでいます。

2024年には過去最大の全国平均約13%ほどの値上げを行う予定となっています。

参考:損害保険料率算出機構(火災保険参考純率改定のご案内2023年6月)

新築住宅を建てる上で火災保険は必須な保険です。

建築中の方は早めに保険を決めて、値上げ前に契約できるように行動しましょう。

記事が参考になったらポチっとしてもらえると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次