家計簿の金額が合わなくてイライラする!対策と考え方について解説

※アフィリエイト広告を利用しています

家計簿を始めた方の悩みの1つに、月末に収支を締める際に金額が合わないことがあげられます。

実際、つばめも家計簿を始めてもやもやした経験をした1人です。

つばめ

実は今でも数十円~数千円単位で金額が合わないことがほとんどです

2015年に株式会社マネーフォワードが実施した「家計簿に関する意識調査」では、

家計簿の挫折の原因として、1位の「面倒だから」次いで「細かく付けようと思って完璧にできず挫折」が多く見られています。

ズボラでも貯める家計管理を継続できたつばめが、家計簿の金額が合わなかった時の考え方と対策について解説していきます。

家計簿の金額と現金・口座の残高が合わないんだけどどうすればいいの?

金額が毎回合わなくて挫折しそう・・・

このような方はぜひ最後まで見ていってください。

目次

結論:金額の多少の誤差は気にしなくてもOK!

家計簿の金額を合わせることが目的になっていませんか?

理想は収支と口座・財布の残高がばっちり合う家計簿ですが、そこに時間を使ってしまうと本来の家計簿の目的を忘れてしまいます。

つばめ家での家計簿の目的は、

無駄使いなどお金の使い方の傾向を把握し、支出の削減をすること」です。

つまり、数十円の金額の誤差よりも

  • 毎月何にいくらくらい使っているのか?
  • その支出はムダ使いだったのか?
  • その支出は減らせる余地があるのか?

などの分析の方が家計管理においてはるかに重要です。

  • 毎月の収入内で生活できたのか?
  • 毎月いくらくらい貯金できたのか?

こちらの把握に注力しましょう。

家計簿の金額が合わない原因4つと対策

①記入漏れがある

クレジットカード決済の場合は履歴が残りますが、現金支払いの場合だとレシートがない・紛失した時に家計簿への記入もれが発生しやすくなります。

レシートは必ずもらう

レシートを発行してくれる場合は必ずレシートをもらいましょう。

金額と支出項目がすぐに把握できるため、家計簿への記入がスムーズに行えます。

レシートがない支出はLINEなどを活用しメモする

お祭りなどの出店での支出、自動販売機などレシートが発行されない場合もあります。

このような場合は時間経過と共に使った金額を忘れてしまいがちです。

そのため、支払いを行ったあと携帯のメモ機能を使用しその場で何にいくら使ったのかを簡単にメモしましょう。

つばめ

つばめはLINEのメモ機能、もしくは旦那とのLINEを活用し支出をメモしています

週に1度は家計簿の記入を行う

月に1度しか家計簿を記入しないのであれば、レシートがない現金支出はまるっと記入を忘れてしまう可能性が高いです。

レシートを紛失した、レシートがない支出があった場合でも、1週間以内であれば大体の支出項目と金額はなんとなく覚えているものです。

支出の記入漏れ予防ために週に1度は家計簿の記入を行うようにしましょう。

②クレジットカード明細を確認していない

店頭でクレジットカードで支払う場合、必ずレシートをもらうことが出来るため家計簿への記入漏れは経験上少ないです。

しかしネットショッピングをした場合、レシートは出ませんのでクレジットカード明細を確認する必要があります。

つばめ自身、家計簿を始めた当初はネットショッピング関係の記入漏れが多かったです。

ネットショッピングサイトの購入履歴を確認する

購入履歴を確認すると、いつ何をいくらで購入したのかを簡単に確認することができます。

クレジットカード明細を確認する

ネットショッピング後、明細への反映に数日タイムラグがあること、ポイント利用をした場合ポイントを差し引いた金額が請求金額として表示されてしまうため、ネットショッピングサイトでの購入履歴を確認する方がより確実です。

ポイント利用分を家計簿に入れない方針の方は、クレジットカード明細の確認は支出の記入漏れ対策の1つになりますね。

③記入・計算ミスをしている

桁や数字の書き間違え、計算ミスが原因で収支が合わないことがあります。

1週間おきに支出をまとめる

1か月分の食費をまとめて計算するなど、一度に計算する項目が多いと計算ミスの原因になります。

1週間ごとだと、計算の項目が少なくなるため計算ミスが減る、桁の書き間違えにも気づきやすくなります。

⑤ポイントを利用している

買い物でポイント利用した場合、口座・財布の残高と支出が合わなくなる場合があります。

ポイント利用分は家計簿に記入しない

どうしても支出と口座・財布の残高を合わせたい場合はポイント利用分は家計簿に記入しないことが唯一の解決策になります。

しかし、当サイトではポイント利用分も支出として記入することをオススメしています。

貯金ができる家計簿を作るためには、支出の把握と無駄使いの改善・分析が大切だと考えているからです。

▼ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

口座・財布の残高は毎月無理に確認しなくても良い

家計管理に不慣れなうちは、レシート・給与明細・通帳・財布の小銭・・など確認する項目が多いと管理が大変なため、挫折の原因になります。

そこに、金額が合わないという状況が重なると家計簿をつける作業自体が億劫になってしまい挫折の原因を増やすことに繋がります。

収入-支出(固定費+変動費)-積立金額=残金

毎月の計算と確認する所はこれで十分です。

収入内で生活できていることさえ確認できていれば、口座の残高が減っていくことはありません。

家計簿で毎月の収支の把握が出来ていれば、口座や財布の残高などの把握は年に1度のみでも十分です。

一番重要なのは家計簿を継続すること

毎月収支と口座残高を1桁までぴったり合わせることが家計簿の目的ではありません。

家計簿を継続することで、毎月の支出の平均や無駄使いの癖などが見えてきます。

そこを改善・分析していくことでお金を貯めていくことが家計簿の一番の目的です。

完璧を求めず、貯金を増やすためにも継続を第一に家計簿と向き合っていきましょう。

記事が参考になったらポチっとしてもらえると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次