【森のソラニワ】0歳、3歳の子連れレビュー!スタンダードツインルームに宿泊

※アフィリエイト広告を利用しています

2025年7月に0歳6か月と3歳の子供を連れて北湯沢にある【森のソラニワ】へ宿泊してきました。

森のソラニワの子連れレビューでは、ファミリールームを利用されているブログをよく見ますが、予算の関係で宿泊を断念・・。

子連れ4人家族でも、比較的安価に宿泊できる【スタンダードツインルーム】でも快適に過ごせることが出来たためレビューしたいと思います。

宿泊時の基本情報

  • 大人2名、子供2名(0歳の子供は無料)
  • 平日に1泊宿泊
  • 宿泊料:34,320円(消費税込)
つばめ

宿泊料は本来42,990円でしたが、楽天トラベルのクーポンが適応され34,320円で宿泊できました!

\ 楽天トラベルは05のつく日で最大20%OFF /

目次

子連れ旅行に森のソラニワがオススメな理由

子供が楽しめる工夫や空間が盛りだくさん

【ムササビ】【ア・ソ・ボーヤ】【プール】の他にも、期間限定で様々なアクティビティも開催されています。

期間限定のアクティビティは公式サイトの「トピックス」で確認できます。

きたゆざわ森のソラニワ

【ア・ソ・ボーヤ】は2025年7月にリニューアルし、さらに子供が楽しめる施設にパワーアップしています。

こちらに詳しくレビューしていますので、ぜひ参考にしてください。

子供向けのコーナーや遊び場が充実している

【アソボーヤ】以外にも、ロビーには手作りの魚釣りの遊び道具、大浴場前の入り口にはハンモック、バイキング会場にはツリーハウスがあるなど子供が楽しめる遊び場が準備されています。

つばめ

チェックイン時や子供が先に食事が終わった後に待ち時間が出来ても、子供が退屈しないような工夫がされているのが嬉しいですね。

大浴場にもベビーグッズがある

出典:森のソワニワ公式サイト

ベビーソープ、ベビーバスチェア、脱衣所にはベビーベッドが完備されていました。

つばめの3歳の子供は温泉に来ても飽きてしまい、普段ゆっくりお湯に浸かることが出来ません・・。

森のソワニワには大小様々なアヒルのおもちゃが入っている内湯があり、子供がアヒルを並べて遊んでくれたため大人もゆっくり温泉に浸かることが出来ました。

つばめ

アヒルが入っている内湯は湯温も少し低めで、のぼせの心配も少なかった点も良かったです。

とにかくウェルカムベビー!

森のソワニワは、ウェルカムベビー認定を受けています。

大浴場のベビーグッズの備え付け以外にも

  • アメニティに子供用の歯ブラシがある
  • ベッドガード、ベビーカー、補助便器、タオルケットの貸し出しがある
  • レストランでは、ベビーフード、十分な数の子供用椅子、ハイローチェアがある
  • 売店にオムツが売っている

など、子供に優しいサービスが沢山ありスタッフの皆さんも子供にとても優しく接してくれました。

子供向けのサービスの詳細はこちら(森のソワニワ公式サイト)

\ 楽天トラベルは05のつく日で最大20%OFF /

お部屋(スタンダードツインルーム)

出典:森のソワニワ公式サイト

今回宿泊したスタンダードツインルームはこちらのお部屋になります。

0歳児がいたため、予約の際にベビーゲートかベビーベッドが欲しいとリクエストしていました。

予約画面のコメントを入れれる所にリクエストを入力するだけでOK。

チェックイン時には画像のようにベビーゲートがすでに設置されている状況でした。

伝達不足だったとは思いますが、子供が2人いるためベビーゲートが2つあった方が安心だったなと思いました。

座敷のソファーは画像のようにソファーベッドのように出来ました。

アメニティ

部屋に備え付けられているもの

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 電話
  • 冷暖房設備
  • バス
  • シャワートイレ
  • 湯沸かしポット
  • 茶器
  • 貴重品ボックス
  • リンスインシャンプー
  • ボディソープ
  • バスタオル、フェイスタオル
  • 歯磨きセット
  • グラス
  • ゆぱっちゃ

冷蔵庫には無料で2Lペットボトルのお水が1本備え付けられていました。

お菓子もおいしくいただきました。

甚平(ゆぱっちゃ)

大人用のゆぱっちゃは部屋に準備されています。

子供用のゆぱっちゃは1Fのフロント前に各サイズの浴衣が準備されており、必要なサイズを選ぶ形でした。

【ゆぱっちゃ】とは、野口観光オリジナルの甚平になります。

子供は80cmからサイズ展開がありましたが、生後6か月の子供にはブカブカだったため持参したベビー服を着用しました。

その他アメニティ

エレベーターホールに部屋にない各アメニティが置いてありました。

必要分を各部屋に持ち帰るスタイルになります。

  • お茶
  • 歯ブラシ(大人用・子供用)
  • 綿棒
  • くし

オムツのゴミ箱もエレベーターホールにありました。

子供のオムツを部屋に溜めておくと臭いがこもるので助かりました。

家族4人でベッドに寝れたのか?

結論:寝ようと思えば寝れる。けど狭い。

家族4人でベッドで寝るつもりでしたが、0歳と3歳がまっすぐ寝れるはずもなく(笑)

それぞれが大の字で寝ているため、ベッドには子供2人とママが寝ました。

パパは、ソファーがベッドのような形になるため、枕と布団を渡してそこに寝てもらいました。

パパ

疲れてたから寝れはしたけど、硬くて寝心地は良くなかったね。

とのことです。

ベッドのサイズ的には大人2人子供2人で寝れるかと思いますが、寝相が悪い子供が2人だと厳しいかもしれません。

子連れ×スタンダードルームの評価

良かった点

  • ベッド2つがくっついて設置されているため、転落の心配も少なく広々使える
  • ベビーカーを畳まず置けるくらい広々スペースがある
  • 湯湧かしポットやグラスは、小さい子供が届かない高い棚に設置されている
  • 設置されているソファーがベッドのようになる
  • 広々しており、子供が就寝後に大人が晩酌できる

いまいちだった点

  • ユニットバスのため、子供のお風呂が少し大変
  • 小上がり部分に少し段差がある

ソファーがベッドのようになった点が一番助かりました。

ベッドだと転落が心配だったため、0歳児はほとんどソファーにいたと思います。

また、お父さんが夜寝るためのベッドの役割も果たしてくれました。

0歳児は部屋でシャワーを浴びましたが、ユニットバスだったため勝手が悪く感じました。

大浴場とは違い、スタンダードルームにはベビーソープの備え付けはないため持参が必要です。

まとめ

森のソラニワでは、子供が遊べる空間が沢山あり部屋以外で過ごすことが多かったです。

部屋の小上がりの段差などはありますが、ベビーゲートの設置もしてくださり0歳と3歳の子連れでも安全快適に過ごすことができました。

0歳児もいるし、ファミリールームの方がいいんじゃない?でも高し・・

と思っている方は、比較的安価に宿泊できるスタンダードルームを選択肢に入れるのも大いにありだと思います。

\ 楽天トラベルは05のつく日で最大20%OFF /

記事が参考になったらポチっとしてもらえると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次