つみたてNISA4年目の運用実績をブログで公開(2024年)新NISAで買い直した方がいいの?

※アフィリエイト広告を利用しています

2024年1月から「新NISA」が始まりました。

非課税になるお得な制度みたいだけどよくわからないし投資はこわい・・

実際にNISA制度を利用している人の運用実績が知りたい

旧つみたてNISAの株は一度売って、新NISAで買い直した方が良いの?

つばめ

このような疑問をお持ちの方はぜひ最後まで見ていってください。

この記事から分かること

  • 新旧つみたてNISAの違い
  • 3年間の旧つみたてNISAでの運用実績
  • 2024年以降の旧NISAの運用方法
目次

新旧つみたてNISAの違いは?

旧つみたてNISA

旧つみたてNISAは2023年で新規口座開設を終了しています

これから口座開設される方は新NISAでの口座開設となります。

・非課税で投資できる年間投資額:40万円

・非課税保有期間:20年

ざっくりとこのような特徴の制度です。

2023年以降新規のつみたて投資は出来ませんが、すでに購入している投資信託の配当金は再投資してくれます。

20年間の非課税期間は有効で、その後は課税口座へ移行することになります。

「つみたてNISA」と別に「一般NISA」という制度もありましたが、旧制度ではこの2つのNISAを併用することが出来ませんでした。

つばめ

つばめ家では、夫は一般NISA、妻はつみたてNISAでそれぞれ口座を開設し資産運用していました。

新つみたてNISA

引用画像:金融庁「NISAを知る」

新つみたてNISAでは、年間投資枠が40万円→120万円へ増えています。

また、旧制度では不可能であった成長投資枠での投資も併用可能となっています。

そして一番の違いが、非課税保有期間が20年→無制限へ変更になった点です。

旧制度では、40万円/年積立ができる人も、1万円/年しか積立ができない人も20年後には非課税期間が終了してしまいます。

そのため、口座開設後は満額40万円/年を埋めていかないともったいないという「無理やり積立しなきゃいけない感」がありました。

新NISAであれば、非課税保有期間が無制限へ変更となっているため、現在貯金が難しい家庭でも少しずつ無理のない範囲でつみたて投資を始めることができます。

旧つみたてNISAの運用実績

つばめ家の旧つみたてNISA概要

  • 2020年3月から開始(2024年3月で4年目)
  • 毎月33,333円を積立(1433,349円/4年)
  • 4銘柄に分散投資

つみたてNISA開始時の状況

つみたてNISAを開始した2021年3月はちょうど新型コロナウイルスで世界がザワつき始めた頃です。

株価は、直近の高値から20%下落すると弱気相場入りと解釈されます。

この新型コロナウイルス問題の長期化による景気悪化の懸念高まりました。

世界株式全体的に株価の下落が見られましたが、一例として紹介するとS&P500指数は20%を超えて下落していました。

当時は投資金額もまだ少なかったので、大きなマイナスではありませんでしたが、開始1~3か月程度は数千円のマイナスが続いていました。

つばめ

つみたてNISA始めたはいいけど、景気も悪くなりそうだし、実際に含み損だし大丈夫かな・・?

始めた当初は、投資初心者でもあったため損をしているという状況がとても不安で、一日に何度も楽天証券を開いて株価を確認していました(笑)

それでも損をしているという不安から積立をやめることなくコツコツと続けて来れたのは、

  • 積立投資は長期投資(15年以上)でプラスに転じる可能性が高くなる
  • 株価が下がっている時こそコツコツ投資することで、株価が上がった時に大きな利益になる

これらのことを勉強をしていて理解していたからです。

つばめ

YouTubeは無料で分かりやすく投資について勉強できるので、本って苦手・・っていう方はオススメですよ!

つみたてNISA現在の状況

2024年4月10日現在、含み益は+919,387円となっています。

もし、0.002%金利の普通銀行口座に100万円一括に入れていても、1年後に貰える利息は20円程度です。

この含み益は、コロナショックで含み損が続き、景気の先行きが不安なニュースで溢れている中でもコツコツ投資を続けることが出来た結果です。

つばめ

円安・物価高で円の価値が目減りしていく中、改めて現金だけではなく株式などで資産形成していく重要性を感じています。

旧つみたてNISAは売却して、新NISAで買い直すべき?

結論:旧つみたてNISAは非課税期間が終了するまでそのままでOK!

新NISAでは非課税保有限度額が1800万円と設定されています。

つまり、1800万円以上の投資は課税しますよということです。

しかし、現在保有している旧つみたてNISAは20年間非課税になります。

つまり、旧つみたてNISAで150万円すでに投資していた場合、非課税投資枠が1950万円まで増えることになります。(※旧つみたてNISAでの非課税保有期間終了まで)

庶民にとって1800万円の枠を埋めることも大変かもしれませんが、未来はどうなるか分かりません。

非課税で運用できる枠が多いに越したことはありません。

また、旧つみたてNISAの投資信託商品は、コロナショック時代に安く仕入れることが出来た株です。

長期的に見て今後も株価上昇が期待できる投資信託に投資していますので、安く仕入れることができた株は非課税期間終了まで売却せずに、さらなる含み益を期待して寝かせておこうと思っています。

まとめ

世界が資本主義である限り株価は長い目で見て上がり続けます。

現在、YouTubeなど無料で投資の勉強をすることができ、ネット証券など自宅でも簡単に口座開設することができます。

さらに政府が投資に対して税制優遇制度まで準備しており、小額からでも投資にチャレンジしやすい環境にあると思いますので、長期投資が可能な20~30代の方はすぐにでも小額投資からはじめてみてください。

銀行預金だけ持っていても、インフレによって価値が目減りしてしまいます。

投資に一歩踏み切れない方は、まず自分はどの程度の現金があれば安心して投資できるのか?を確認しましょう。

ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

記事が参考になったらポチっとしてもらえると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次