-
【ワーママ必見】忙しい毎日を乗り切る!家事を楽にする時短術をジャンル別に解説
共働きは早く確実に資産を作っていくためにとても効果的な手段の1つです。 しかし共働きのデメリットとして、 子供と触れ合える時間が少なくなる 自分の自由時間が少なくなる などがあげられます。 帰宅たら家事もしなきゃいけないし・・そうなったらもっと... -
共働きなのに家事負担がおかしい!効果があった夫が家事育児に協力的になる方法
男女共同参画局によると共働き世帯の家事育児時間は女:男=8:2という結果が出ています。 こんな家事負担比率で、お母さんが心身の健康を保ちながら働ける訳がありません! さらに、共働きになると子供との時間は必然的に減ってしまいます。 帰宅後の子供... -
マネーフォワードMEは無料版で十分!家計簿としては使えないが、資産管理ツールとしてはオススメできる訳
マネーフォワードMEは家計簿アプリ・資産管理アプリ調査で、利用率・認知率ともにNO1を獲得したアプリです。 2023年11月にはサービス利用者が1400万人を突破しました。 参考文献:MoneyForward「『マネーフォワード ME』、家計簿アプリおよび資産管理アプ... -
新築の火災保険料が半額になった!納得の補償内容のまま保険料を安くする方法について解説
火災保険は様々な保障や価格帯があり、 いざ調べてみると何を基準に選べばいいか分からなくなりますよね。 つばめ家も不安だから少し手厚く・・ と補償を考え火災保険の見積もりをした際 10年間で20万円の保険料となりました。(これでも安い方かと思います... -
浪費癖が治った!浪費の原因と実際に効果があった5つの方法について紹介
結婚をきっかけに家計管理をしっかりして貯金したい。 子供が生まれるから貯金を頑張らなきゃ。 ライフステージの変化で、貯金を頑張ろう!と意気込む方も多いと思います。 しかし、あなたや家族に「浪費癖」がある限りお金はどんどん減っていきます。 つ... -
【子育て世帯向け】ふるさと納税で食費節約!選んでよかった返礼品を3つ厳選して紹介
総務省による家計調査報告書(二人以上の世帯)-2023年10月分-によると、 1か月の消費支出が一番大きく、約3割を占めるのが「食費」になります。 うちも確かに毎月食費が高いのよ・・ という家庭も多いかと思います。 子供が増えるほど、 子供が大きくなれば... -
年に1回は総資産を把握するべき理由と把握方法について解説(エクセル使用)
夫婦別財布の家庭 夫婦共通財布の家庭 様々な形で、自分達に合った家計管理方法を実践しているかと思います。 そして、複数の口座でお金を管理している家庭が多いのではないかと思います。 自分の家には総額いくらの資産があるか把握できていますか? 「毎... -
配当金は再投資しない!子育て世帯こそ配当金は使うべき理由について解説
企業によって年に1~2回配当金が発生します。 この配当金ですが、投資の観点からは絶対に再投資が正解なのです。 理由は、投資元金が増えることによる利益の増加が期待できるからです。 配当金を投資元本へ回すことで、新たに自己資金を追加することなく利... -
生協(コープ)の宅配のデメリットは?子育て世帯にオススメする理由
妊娠中~小さなお子さんを育てているご家庭では、 【生協(コープ)の宅配】を耳にしたことがある方が多いのではないでしょうか? 実際に生協(コープ)の宅配を、 妊娠中→育休中→仕事復帰の現在までの約2年間利用してみて感じたデメリットを包み隠さず解... -
日用品はふるさと納税で節約!子育て世帯にオススメのお得な返礼品を紹介
近年「物価高」という言葉を耳にすることが多いですね。 ニュースでは食品価格の上昇についてよく取り上げられていますが、日用品価格も上昇しているのはご存じですか? 画像元:消費庁(生活関連物資の価格動向(グラフ)) 手指用消毒剤以外は、価格が微増...